top of page

シンガポールで国際ピラティス資格養成講座開催のお知らせ

  • 執筆者の写真: Atsuko Hussain
    Atsuko Hussain
  • 2024年10月16日
  • 読了時間: 5分

更新日:2024年10月18日

お待たせしました!2025年よりシンガポールにて、Balanced Body®(バランスドボディ)のピラティス養成講座を日本語でも開催することになりました。


  • 海外生活で新たなスキルを身につけたい方

  • ピラティスインストラクターという仕事に興味がある方

  • 自分や家族のために体のこと、ピラティスのことを学びたい方

  • 将来ピラティスを教える仕事をしたい方 

    などが対象です。


The Movement Academyはアメリカに本部があるピラティス国際資格であるBalanced Body®(バランスドボディ)のシンガポール唯一のトレーニングセンターです。


この養成講座では、エクササイズの種類だけではなく、解剖学や動きの基礎からプログラミングまで実用に特化して深く学ぶことができます。


ピラティスエデュケーターとして、ピラティスインストラクターの資格取得を目指したい方には数あるトレーニングの中から「自分に合うもの」を見つけてもらいたいと思いますが、もし私がアドバイスできる基準があるとすれば次の3つが挙げられるかと思います。


  1. 国際的に認められている資格であること

    ピラティスで誰かの体の痛みや気持ちを楽にさせてあげられたり、その場限りだけではなく根本から体を変えられたり、生活の向上につながるようなセッションを提供できるインストラクターを目指したいというのであれば、国際的な基準をクリアした体制の中で学ぶことを推奨します。安心できる体制の中で学べるということは学びに集中できるということでもあります。また、国際的に認められている資格は就職の際にも役立つ指標となります。


    バランスドボディ®は現在60カ国以上の国で認知されている国際的ピラティス資格です。ここシンガポールで養成講座を始めた後、他の国への異動となった場合も様々な国で引き続きサポートが受けられます。オンラインでのサポートも可能です。これは人の動きが早いシンガポールに在住の方に特におすすめしたいポイントです。

     


  2. トレーニング中も修了したあとも学び続けられるサポート環境が整っていること

これもかなり重要なポイントです。資格取得は自己練習なども含めると数ヶ月に

及び ますが、その間も聞きたいことが遠慮なく聞ける、練習したい時に練習できる、基本的なことですがこれを全力でサポートできる環境はそれほど多くないと体感しています。

そして更に重要なのが、資格を取得した後のサポート環境です。ご自身の学びの質を高めることはインストラクターとしての質も高まっていくこと。ここでは修了した後もメンターセッションやワークショップなどで常に知識のブラッシュアップが可能なことに加え、バランスドボディ®本社からも定期的に知識が共有できるシステムが整っています。修了した後こそ大切なコミュニティの力を体感していただけると思います。



  1. しっかりした知識を伝えられる講師から学べること

これはマニュアルの内容を伝える、ということだけではありません。一人一人の個性と同じで体の動き方も人それぞれです。それがよくわかっている講師は「どれが正しくてどれが間違っている」という伝え方はしないと思いますが、これはクライアントに提供するピラティスセッションにも言えること。将来クライアントに対して”マニュアルと違う=動きが間違っている”という枠にとどまるセッションと、良いところを伸ばしつつ動きの質を高められるようにガイドできるセッションと、どちらを提供したいと思うでしょうか。

ここでは解剖学から動きの質までをきちんと伝えられる環境が整っています。私が担当するトレーニングではマニュアル以外でもお伝えできることが多くあります。


現在シンガポール及び日本でピラティスマスターインストラクター・養成コースエデュケーター・メンター・ワークショッププレゼンターとして活躍中。マスタークラスやワークショップなど数多く開催。

日々20カ国以上を超える国籍のクライアントに接する他、アメリカはもちろんオーストラリアを含むオセアニア諸国と東南アジア、世界のピラティスを継続して学ぶ中で、統合して伝えられることがたくさんあります。

オーストラリアナショナルピラティストレーニングの国家資格アドバンスディプロマ保持者、バランスドボディ本社のエデュケーターの認定取得。The Moving Bodyマスターインストラクター。



※2025年4月からシンガポール在住を予定されている方で2月3月の講座を受けたい方はオンラインでの受講も可能です。ご相談ください。


※他団体で資格を取得した方でさらに学びを深めたい方、バランスドボディの資格を受講希望の方、他の国で資格を途中まで取ったという方も受けていただけます。


※参加人数によっては日時が多少ずれることがあります。



2025年前半はリフォーマーの資格講座を開催します。

(動きの原則からリフォーマー初級・中級・上級、そして解剖学と進みます。)

後半はピラティスの原則をより深く学べるマットの養成コースを予定しています。


動きの原則

  • 2月17日(月) 1pm-7pm

  • 2月18日(火) 1pm-7pm

  • 2月19日(水) 1pm-6pm


リフォーマ1(初級)

  • 3月17日(月)1pm-7pm

  • 3月18日(火)1pm-7pm

  • 3月19日(水)1pm-6pm 


リフォーマ2(中級)

  • 5月19日(月)1pm-7pm

  • 5月20日(火)1pm-7pm

  • 5月21日(水)1pm-6pm 


リフォーマ3(上級)

  • 6月16日(月)1pm-7pm

  • 6月17日(火)1pm-7pm

  • 6月18日(水)1pm-6pm 


3D解剖学

  • 6月28日(土) 9am-11pm (Zoom)

  • 6月30日(月) 1pm-7pm

  • 7月1日(火) 1pm-7pm

  • 7月2日(水) 1pm-6pm


その他詳しくはスタジオウェブサイトを参考にしてみてください。質問などある場合はいつでもお問い合わせくださいませ!


 
 
 

Comments


bottom of page